◆AUTOモード
AUTOモードは 線(書く・消す)、円・円弧、矩形、コーナー、伸縮、複線、が 左右クリックで出来る非常に便利な(作図が早くなる)モードです
niftyの会議室で「Jw_cadの真髄はオートモードだ」なる発言を見たことがありますが、まさにその通りだと思います
左AM9:00でAUTOモードに入ります。
☆線を引く
何もないところから線を引く場合は左クリック、読み取り点から引く場合は右クリックしてマウスを移動すると線コマンドに入る。傾きや長さ指定は線コマンドと同じ
☆矩形
何もないところで右クリックすると矩形コマンドに入る。
☆円・円弧
左ダブルクリック(任意点)、右ダブルクリック(読み取り点)で円コマンドに入る。
☆線編集
線を左クリックするとステータスバーに次のようなメッセージが出ます。
●線消し(部分消し)
・線を左クリックし、同一線を右クリックで消去
・線を左クリックし、消し始めの点(任意点又は読み取り点)と消し終わりの点(任意点又は読み取り点)を指示すると部分消し
・線を左クリックし、同一線をもう一度左クリックし、読み取り点以外を右クリックすると「節間消し」(Ver6.11)
・消し始めの点と同一点をクリックすれば線が切断される。
(任意点ならばAUTOモードから左トリプルクリック)
●コーナー処理
・線を左クリックで指示し、その線とコーナー処理したい線を、左クリックするとコーナー処理される。
●伸縮
・線を左クリックし、伸縮基準線を右クリックすると、その線まで伸縮される
・線・円弧を左クリックで指示し、線・円弧の範囲外でクリックすると伸縮になる。
(Ver2.40)
☆複線
線を右クリックで複線コマンドに入る
|