建具平面

◆建具平面

[作図]→[建具平面]でパラメトリックな建具平面図を書くことが出来ます。

建具平面のデータファイルは JW_opt1.dat,Jw_opt1b.dat〜Jw_opt1z.dat です。
これをメモ帳などで開いてみると、建具名と数字(座標)が書かれています。
この数字を変えることにより、いろいろな建具(その他のパラメトリック図)を作ることが可能です。
作ってみたい と思った方の参考になればと思い簡単なデータを作ってみました
データの詳細は Jw_cad徹底解説(コマンド解説編)の「Chapter 3 データリファレンス」に載っています。



木造の梁伏図などで「特記部材」を示す線のデータです。
上の画像にある150*120は[文字]コマンドで書いた物です。



#引き出し線
10
999
#
2 特記部材引出し線
1 1 0 0 110 110 2 1
1 2 110 110 -110 110 2 1
2 2 -110 110 0 0 2 1
990
            リスト表示名称
図形(建具)の数
建具数のデータ区切り(必ず999)

ブロック数と建具名
線1の端点座標
線2   〃
線3   〃
部材データの区切り(990〜999の範囲)


これをJw_opt1?.dat として作ればOKです



線の部材データの記述内容(線1の場合)
1 1 0 0 110 110 2 1 未記入
始点の
ブロック番号
終点の
ブロック番号
始点の
X座標
始点の
Y座標
終点の
X座標
終点の
Y座標
線色 線種 レイヤ









   線1の座標
   

 




   線2の座標











   線3の座標  


使い方ですが [建具平面] でこのデータを選択し

内法は(無指定)として左の>ボタンを左クリック



[基準点変更]を左クリックし、基準点の位置をこの位置にして

(データを変更することにより基準点の位置を変えることも出来ます)


基準線を指示し始点・終点を指示します

以上 簡単ですが、参考になったでしょうか?

使ってみたいが作り方がよく分からない。

と言う方は DOWN出来ますので良かったらどうぞ。

※ Jw_opt1z.dat 名としてあります。
   既に Jw_opt1z.dat が有る場合は名前を変更するか、ファイルを移動してください
   圧縮されていますので解凍してお使い下さい

 
 Jw_opt1z.datをDOWN

03/ 3/ 19追加
木造在来サッシデータも作ってみました。
JW_OPT1S.DAT名で作ってあります。
同名ファイルがある場合はリネームしてお使い下さい。

見込70 枠幅35 で基準線は柱面 基準点は左内中で書けます。

  戻る