建具平面
◆建具平面 [作図]→[建具平面]でパラメトリックな建具平面図を書くことが出来ます。 建具平面のデータファイルは JW_opt1.dat,Jw_opt1b.dat〜Jw_opt1z.dat です。 これをメモ帳などで開いてみると、建具名と数字(座標)が書かれています。 この数字を変えることにより、いろいろな建具(その他のパラメトリック図)を作ることが可能です。 作ってみたい と思った方の参考になればと思い簡単なデータを作ってみました データの詳細は Jw_cad徹底解説(コマンド解説編)の「Chapter 3 データリファレンス」に載っています。
線の部材データの記述内容(線1の場合)
以上 簡単ですが、参考になったでしょうか? 使ってみたいが作り方がよく分からない。 と言う方は DOWN出来ますので良かったらどうぞ。 ※ Jw_opt1z.dat 名としてあります。 既に Jw_opt1z.dat が有る場合は名前を変更するか、ファイルを移動してください 圧縮されていますので解凍してお使い下さい Jw_opt1z.datをDOWN 03/ 3/ 19追加 木造在来サッシデータも作ってみました。 JW_OPT1S.DAT名で作ってあります。 同名ファイルがある場合はリネームしてお使い下さい。 見込70 枠幅35 で基準線は柱面 基準点は左内中で書けます。 |