環境設定ファイルのダウンロード

Jw_cadを初めて使う方は、環境設定ファイルの編集がよくわからないと思いますので、Sample.jwf を元に必要と思われる、又 便利だと思われる事を設定した環境設定ファイル(Jw_win.jwf)を作ってみました。
解凍すれば、Jw_win.jwfが出来ますので、Jw_cadがインストールされているフォルダ(通常はC:\jww)に移動してJw_cadを起動すれば、Jw_win.jwfを読み込んで立ち上がってきます。
既に、Jw_win.jwf が有る場合はリネーム又は他に移動しておいてください。
環境設定ファイルを作れる人には、必要ないかも・・・。

  設定箇所
●私好みの画面の色&線色 
●マウスホイールによる画面拡大・縮小
●JWC・DXFファイルの上書とBAKファイル作成
●作図時間の表示(画面表示)
●寸法コマンド 角度付きの引出線の設定
●測定コマンド選択時と表計算コマンド選択時の項目 (説明はこちら
●目盛り(起動時1グループ 0レイヤ 1/100で910ピッチ)設定 (説明はこちら
●ステータスバーにレイヤグループ名を表示
●消去部分の処理 (説明はこちら
●標準クロックメニューの設定 (説明はこちら
●分割コマンドでの比例分割方法をDOS版JW_CADと同じに設定(説明はこちら
●表示のみ レイヤの読取状態を変更出来るように設定(説明はこちら
●左AM9:00をAUTOモードに固定
   (Sample.jwfの「クロックメニューによる線色等切替え機能」の時間ごとの設定 参照)
●コマンドごとの線色・タイプ等の変更指定を設定(説明はこちら
●文字コマンドでの文字基準点の初期位置を左下に設定(Sample.jwfの「S_COMM_0」の(9)を参照)
●矢印キーによる画面移動に軸角方向移動設定(Sample.jwfの「S_COMM_5」の(6)を参照)
Ver3.00〜
●「クロックメ ニューによる線色等切替え機能」の文字表示色(Sample.jwfの「COM_RV_C」列)を参照
●プリンタ出力イメージの背景、プリンタ出力基準点位置(Sample.jwfの「S_COMM_2」の(3))を参照
●寸法図形の寸法値の画面表示文字色(Sample.jwfの「S_COMM_8」の(4))を参照
●文字コマンドでの文字種変更ボタン右クリック設定文字種&基準点変更ボタン右クリック設定基準点
  (Sample.jwfの「MSET」)を参照
Ver3.10〜
●ハッチの設定(Sample.jwfのHATCH_0参照・・・・設定はオリジナル状態)
●パラメトリック・移動・複写を1回行った後に図形の仮表示無しの指定
                (Sample.jwfの「S_COMM_8」の(5)を参照)
  パラメトリック図形の仮表示→有
  移動図形の仮表示     →有
  複写図形の仮表示     →無
●レイヤ(グループ)一覧表示のレイヤ名部分を右クリックすると一覧表示終了の指定
                 (Sample.jwfの「S_COMM_8」の(6)を参照)
Ver3.50〜
●レイヤ(グループ)一覧表を現在の画面表示と同じ範囲で表示する設定
     (Sample.jwfの「ZOOM」参照
●線コマンドの矢印チェック等のクリアーと複線コマンドの移動チェックのクリアを行う設定
      (Sample.jwfの「S_COMM_1」参照
●測定コマンドの面積測定で距離測定も同時に行えるように設定
      (Sample.jwfの「CU_SET」参照

Ver3.51〜
●線の端点の形状を四角に設定(Sample.jwfの「LTYPE_HC=」参照
●標準クロックメニューにより一時的に使用したコマンドから元のコマンドにもどる場合
  前のレイヤと線色・線種に戻る設定(Sample.jwfのWD_COM =参照
●線、円弧等の太さを、線色とは独立して設定(Sample.jwfの S_COMM_2 = 参照)
●プリンタ出力の線幅 「基本設定の色・画面」で確認
   線種1=10(0.1o)
   線種2=15(0.15o)
   線種3=20(0.2o)
   線種4=25(0.25o)
   線種5=30(0.3o)
   線種6=40(0.4o)
   線種7=50(0.5o)
   線種8=80(0.8o)
             (数値はSample.jwfのPCOLLORの項目参照 設定数値は参考です)

Ver4.00〜(4.00a・4.00b・4.00cでは環境設定ファイルに追加項目はありません)
●指定フォルダー内のデータの上書きを制限する設定(説明はこちら
●文字のファイル参照変換機能(説明はこちら
 これらの設定が必要な方は、Sample.jwfを参考に各自で設定して下さい。

Ver4.01〜(4.01a・4.01bでは環境設定ファイルに追加項目はありません)
●測定・表計算・式計算の結果書き込み文字のフォントを寸法値と同じにする設定(説明はこちら

Ver4.02〜
●寸法設定に、表示桁以下の処理の設定(説明はこちら
●起動時に建具見込、枠幅を前回のjww終了時の値にする設定(説明はこちら
●範囲選択のクロックメニュー左PM9時による「指定属性選択」の指定属性を設定(説明はこちら
●複写・移動のクロックメニュー左PMの任意時間に「書込レイヤ・線色・線種で作図」
の作図属性の設定(説明はこちら

Ver4.02a・〜(4.02b・4.02cでは環境設定ファイルに追加項目はありません)
●画像・ソリッドの描画方法指定(説明はこちら

Ver4.03e〜(4.03fでは環境設定ファイルに追加項目はありません)
●「A-Read0」を設定(Sample.jwfの22行目を参照)
●画像データを読込むときの横サイズに-値を設定(説明はこちら
●座標ファイルコマンドで最初に読込んだデータの座標値を基準位置座標ダイアロ
グへ書込む指定

Ver4.03g〜
●マウスホイール操作の感知の指定(「S_COMM_8」F参照)

Ver4.04〜
●目盛付クロスラインカーソルのとき距離・座標位置を目盛最小単位に調整しない設定(説明はこちら
●「クロックメニューによる線色等切替」に文字・寸法値移動状態のとき移動方向の指定の設定(説明はこちら

Ver4.05〜
●文字列範囲を背景色で描画する設定(説明はこちら

Ver4.05a〜
●範囲選択のデータ選択後のクロックメニュー設定(「SL_SET」B参照)

Ver4.10〜(Ver4.10aではコマンド番号の変更のみで追加項目はありません)
●複写、移動の倍率と角度を継続できる設定(説明はこちら

Ver5.00〜(Ver5.00a・b・c・d・eでは追加項目はありません)
●線属性ダイアログで線色(線種)ボタンを右クリックしたときの動作(説明はこちら

Ver5.01〜 (Ver5.02aでは追加項目がありません)
●座標ファイルの[小数桁指定]ボタンが[条件設定]ボタンに変更されたのに伴い、環境設定ファイルの ZF_SET= のB(m)単位 読込・書込 C YX 書込 D数値区切を[TAB] が追加されました。

Ver5.10〜
●複写・移動・パラメトリックで方向を常に任意方向戻す設定(SL_SETのD参照)。

●基本設定の色・画面の「□実点を指定半径で画面に描画」を設定しているときの、補助色の実点の半径指定 (S_COMM_9の@参照)
補助色の実点のみが「□実点を指定半径で画面に描画」 の設定を無効にする0を設定」

●連続線コマンドの仮線に線種9を指定(S_COMM_9のA参照)

●ブロックツリーを半透明にする設定(S_COMM_9のB参照)

Ver5.20〜 (Ver5.20a・b・c  Ver5.21 Ver5.22では追加項目がありません)
●範囲選択のデータ選択後、クロックメニュー左AM4時を「追加範囲」に設定(SL_SETのBの千位参照)

● キーコマンド[76]でヘ°ースト、図形、線記号変形のときの角度変更値を90°に指定(KEY76のA参照)

Ver6.00〜 
● ◎プリンタ「dpi」設定
#  プリンタの「dpi」を [300] または [600] で設定
# 記述例
# P_dpi = 600

の項目が追加されましたが、「S_COMM_2」でのプリンタ出力の線幅を1/100mm単位に設定してあるため P_dpi = は設定してありません。

Ver6.00a〜 
●「OldVerSave」項目の内容修正のみですので、設定項目の追加変更はありません。

Ver6.00b〜 
●「OldVerSave」項目の内容修正のみですので、設定項目の追加変更はありません。

Ver6.00c・Ver6.00d・Ver6.00e・Ver6.01
●設定項目の追加変更はありません。Ver6.00bと同一です

Ver6.10(Ver6.10aではSL_SETの内容修正のみですので追加項目はありません)
●[□3点指示]の初期設定を「( 弧指定」に設定(S_COMM_8のH参照
●複写・移動でのマウス倍率のときXY等倍とする設定(SL_SETのE参照)

Ver6.11〜 (Ver6.11a・6.20では追加項目がありません)
●画面表示、プリントのグレー線表示幅の設定項目の追加 (0:元線幅で設定 「LCOLLOR_G」、「PCOLLOR_G」のC線幅を参照)

Ver7.00〜 ( Ver7.04aまでVer7.00と同じです)
●FILE選択ダイヤログの画面最大分割数を10に設定。(S_COMM_0のI参照)
●節間消去の初期値を:部分消去に設定 (S_COMM_1のF参照

Ver7.10〜 ( Ver7.11では追加項目がありません)
●誤表記訂正とKeyコマンドの[57]が追加されただけで、設定箇所はVer7.00と同じです

Ver8.00〜
●文字入力ダイアログの横幅を1000に縦サイズを63に設定
      (Sample.jwfの「MSET」参照)。
●AUTO以外で[消去]を2回選択すると連続範囲選択消去、[寸法]を2回選択すると寸法角度が 90°と 0°の切換えになるように設定。
   (Sample.jwfの「S_COMM_9」の 4 を参照)


AUTOモードクロックメニュー、レイヤ名、レイヤごとの線種・線色・線幅などの設定は、使用者ごとに違うはずですので設定はしていません。
Sample.jwf と見比べて 何処が変わってるか調べてみるのも勉強になると思います。
必要ではない、好みに合わない事が設定されていた場合、自由に書き換えてご使用下さい。
書き換える場合は、メモ帳などを起動し、ファイルを読み込み書き換えます。(ダブルクリックしても開けません)
私は環境設定ファイル同士の比較にWinMergeを使っています。

注意事項
   設定内容は全てのPC環境で反映されるかはわかりません。
   データの書き間違い 書き漏れ その他いかなるデータ上の
   ミスによって 発生した損害は、一切補償いたしませんので
   各個人の責任でお使い下さい。  
 
Jw_cad8.00〜対応 環境設定ファイル ZIP圧縮(24.2KB)


TOPへ