寸法

◆寸法コマンド

[メニューバー]→[作図]→[寸法]又は[作図(1)]ツールバーの[寸法]をクリックし寸法コマンドに入る。条件設定バー(0°/90°とか[=]や[リセット]などと書かれている)に表示されている内容についてはHLPファイルに書かれているのでそちらを参照してください。

中でも重要と思われるのが

Helpファイルより
--------------------------------------------------------------------------
【引出線位置・寸法線位置指定】

●初期状態【=】
引出線位置と寸法線位置をそれぞれ指定してから、寸法を作図します。

●引出線位置・寸法線位置指定 【=(1)】、【=(2)】
基準点を指定すると、寸法設定ダイアログ内で設定されている引出線間隔と寸法線間隔により引出線位置と寸法線位置が決まります。基準点を指定するとき、同一点で続けて2回クリックを行うと反転した間隔になります。

■左PM0時方向のクロックメニューでも間隔反転になります。

●指示点からの引出線位置設定 【 − 】
寸法線位置を指定し、寸法の始点と終点を指示すると、引出線は指示点から設定間隔(寸法設定ダ
イアログ内で設定されている指示点からの引出線間隔)で作図されます。

---------------------------------------------------------------------------

作図手順としては
【=(1)】で引出基準点を指示すると寸法線は下側に作図されます(90°の場合は右側)上側(又は左側)にしたい場合は、基準点を指示したらマウスを動かさずに左又は右ダブルクリックするか、左PM12:00 にドラッグして間隔反転します
基点でダブルクリックすると引出線位置と寸法線位置が反転します
あとは寸法値を求めたい各点を右クリックで指示していけば寸法値が作図されます。


◆任意角度の寸法線

任意の角度と平行に寸法線を作図する場合、角度を取得したい線上にマウスを持っていき 右PM4:00 で線角度を取得し、
作図方向を決めて、
引出線の各点を右クリックで指示し作図します。


◆任意角度に対して直角な寸法線




任意の角度と垂直に寸法線を作図する場合、垂直方向に作図したい線上にマウスを持っていき 右PM1:00 で鉛直角度を取得し、




作図方向を決めて、

引出線の各点を右クリックで指示し作図します。


◆角度付き寸法線

環境設定ファイルの[S_SET5]で角度を記述することにより、角度付きの引出線を作図する事が出来る。
寸法コマンドで【=】【=(1)】、【=(2)】を選択すると、引出線の角度が表示され、切り替えボタンにより、記述した数値を順次指定できる。
始点と終点を指示すると設定、された角度付きの引出線を作図する事が出来る。


◆寸法線の端部

○印刷された寸法先端部の実点が小さい場合 
基本設定 色・画面 で「実点を指定半径でプリンタ出力」にチェックを入れ、指定半径を好みの大きさに設定する。
○端部を円で出力する場合
JWWの設定では出来ません。
DXFファイルで保存、読み込みをする方法や、座標ファイルに書き出し・編集する方法などありますが、外部変形を使うのが早いと思います。
○端部の矢印を塗りつぶす場合
Ver8.03より寸法設定で、矢印に塗りつぶし(ソリッド)を指定できるようになりました。
◆寸法値の移動  Ver8.02〜

コントロールバーの「寸法値」をクリックし、作図されている寸法値を右クリックすると寸法値を移動できるが、その時にコントロールバーの「任意」ボタンをクリックすると任意・横・縦・横縦方向を指定できる。

  

  戻る